商品情報にスキップ
1 3

デザイン・スタイル 歴史から学び実践に活かす様式美

通常価格 ¥4,730
通常価格 セール価格 ¥4,730
(税込)
セール 売り切れ
MdN × Bau-ya® Webデザイン グラフィックデザイン デザイン

講師:大里浩二(おおさと・こうじ) /

帝塚山大学教授 大里浩二氏によるデザインとアート、そして歴史の大きな流れの中で生まれてきたさまざまな「デザイン・スタイル」を辿りながらその特徴を解説。その特徴を自らのデザインに活かすためのヒントやコツまで実践的に解説するデザイン史の授業。

[この講座の概要]
●2時間のオンデマンドビデオ講座
●サンプルデータダウンロード
●学習期間の制限なし
●モバイルとPCからアクセス
  • 学べること、得られること

    □ 近代アートとデザインの歴史の大きな流れ
    □ 時代のデザインの巨匠とその作品とスタイル
    □ さまざまな時代のスタイルをデザインに活かすコツ
    □ グラフィックデザインを含めたデザイン・アート史の大きな流れがつかめる
    □ スタイルを知ることでバリエーション豊富なデザインができるようになる
    □ 歴史的背景を知ることで自分のデザインに自信が持てるようになる
    □ デザインを客観的に見る目を養える

  • こんな方におすすめ

    ■ グラフィックデザイナーやWebデザイナー、アートディレクターの方
    ■ デザイン制作、編集、および業界関係者の方
    ■ デザインを学んでいる学生や初心者の方
    ■ デザイン史や美術史などに興味がある方

折りたたみ可能なコンテンツ

本講座について

本講座は、「MdNの教室 MdN × Bau-ya」で2022年10月27日にオンラインセミナーとして開催された
「デザイン・スタイル 歴史から学び実践に活かす様式美】」(講師:大里浩二)
https://bit.ly/mdnbauya90
を収録したものを、オンデマンド講座として再編集してご提供するものです。

※本書は2022年10月当時の情報を元に講座としてご提供しているものです。これ以降になされた事実および情報の変更によっては、 講座の中で取り上げた内容と異なる場合があります。登壇者、および株式会社エムディエヌコーポレーションは、本動画の中で紹介した内容によって生じたいかなる損害に一切の 責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

講座の内容

グーテンベルクが発明した活版印刷術は、メディア(書物)を民主化し、ルネッサンス(文芸復興)や近世社会の到来を加速しました。また、19世紀に登場した写真術がアートの世界にも大きな影響を与えることになります。
デザインは、これらメディアとアートの大きな流れの影響を受けて成長してきました。

さらに、イギリスで起こった産業革命による大量生産・大量消費は、20世紀に入ると市場経済の発展とともに、マーケティングという概念も生み出すことになります。
市場経済が人々の生活に与える変化は、デザインにも密接に関係していきました。

デザインの表現は、その時代のアートや人々の生活の変化、技術や手法の発達に大きな影響を受けています。時代の流れの中で、デザインにもさまざまな「スタイル=様式」が生み出されました。

私たちが、これら「デザインの表現スタイル」の変化を学ぶことにはいったいどのような意味があるのでしょうか。

それは、過去のデザイン・スタイルを学ぶことで現在を知ること、そして未来のデザインを考えることに他なりません。
デザイン・スタイルを学ぶこと。それは、自分自身のデザインの考え方や制作の取り組み方をも捉え直すことです。

この講座では、長年アートディレクターとして活躍しつつ、レイアウトデザインや配色デザインについての著書を多数執筆してこられた、帝塚山大学で准教授を務める大里浩二氏を招聘。
デザインとアート、そして歴史の大きな流れの中で生まれてきたさまざまな「デザイン・スタイル」を辿りながら、そのスタイルの特徴を解説していきます。
そして、そのスタイルの特徴を自らのデザインに活かすためのヒントやコツについて、実践的に解説していただきます。

フォントの変遷や、インフォグラフィックスの発達、アーツ・アンド・クラフツからアール・ヌーボー、アール・デコ、バウハウス、スイススタイル、ロシア・アバンギャルド、ポップアートなどなど。
数多くの過去のデザイン・スタイルや作品、作家の中から、エポックメイキングで特徴的なスタイルを厳選しながら、そのデザインのエッセンスを「今」のデザインに反映させるコツとヒントを解説する、知識講座でありながら実際のデザインにもすぐに活かすことのできる講座です。

本講座を受講することで、デザインを学ぶ学生の方や初心者デザイナーの方は、時代ごとのスタイルを知ることで、これからの自分のデザイン・スタイルに活かすことができるでしょう。
また、クライアントにデザインの複数バリエーションをオーダーされて困っている現役デザイナーの方も、アイデアの引き出しを増やすことができるでしょう。

デザインの歴史を知るだけではなく、実際のデザインに活かし、明日のデザインを考えるための実践講座です。

本講座で「デザインの引き出し」をいっぱいにしてください。


● 協賛企業・ブランド
フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks

Keywords: デザイン, デザイン史, 美術史, アート史, デザインマーケティング, デザインスタイル, 流行, 文化史, アートの巨匠, デザインの巨匠

コースの内容

●講座を受講する前に
・受講に際しての要件
・参考資料
・著作権および本講座提供のプログラムについて
●本編動画
・前編(1時間2分43秒)
・後編(56分27秒)
●講師から受講者のみなさまへ

受講に際しての要件

□ オンラインで受講いただく場合は、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
※ OSやウェブブラウザ、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

講師:大里浩二(おおさと・こうじ)

アートディレクター, 帝塚山大学 教授。

株式会社THINKSNEO 代表取締役 
日本デザイン学会会員 
意匠学会会員 
日本印刷技術協会 DTPエキスパート認証委員 

広告やCI、ウェブ、エディトリアルなど、幅広いジャンルを手がけるアートディレクター。
デザイン論・色彩論等に造詣が深く、専門書の企画・執筆や各種講演も行っている。

著書:
デザインを学ぶすべての人に贈るカラーと配色の基本BOOK(ソシム) 
プロが教えるDTPのキメ技(毎日コミュニケーションズ) 
レイアウトIllustrator教室(ワークスコーポレーション)など 

共著:
グラフィックデザイン基礎講座(玄光社) 
図解ビジュアルDTP事典(毎日コミュニケーションズ) 
やさしいレイアウトの教科書(エムディエヌコーポレーション)など 

監修:
すべての人に知っておいてほしい デザイン・レイアウトの基本原則(エムディエヌコーポレーション) 
すべての人に知っておいてほしい 配色の基本原則(エムディエヌコーポレーション)など

「MdNの教室 MdN × Bauyaとは?」 

グラフィックデザインやウェブデザインなどのクリエイションをはじめ、生活や暮らしなどさまざまなジャンルのノウハウと可能性を伝える出版社MdNが、お馴染みの人気著者やトップクリエイターを招聘し『最新のノウハウ』と『実践的なテクニック』を講座を通してお伝えします。

MdN × Bauya教室ページ https://bit.ly/MdN-Bauya

■ MdNの著者が講座に登壇
MdNの人気書籍の著者や著名クリエイターを招聘。
ベストセラーやロングセラーでお馴染みの執筆陣が登壇します。
紙面だけでは伝えられないテクニックや、最新情報が満載です。

■ クリエイターの学び舎、Bau-ya®が全面協力
クリエイティブ分野の講座開催で急成長を遂げるBau-ya®(バウヤ)が、MdNとコラボレート。
講座の企画・運営や参加者の皆さまを、強力にバックアップします。
Bau-ya® 教室ページ http://bit.ly/bauya

MdN × Bau-ya® 収録講座プログラム